研究室で使ってるのが、耳掛型のなぞの1,000円くらいのなんとかソニックっていう奴だったので、
ふつうのオーバヘッドタイプだと音もっといいんじゃね?と思って購入。
ヨドバシで2,000円。ポイントカード忘れたけどいいやっていう値段。
(「お~いお茶(濃い味)」はスタッフがおいしくいただきました)
まぁこんなもんですよねっていう音... orz
いやおれそんなに音気にする人間じゃないと思ってたんだけど、
これはひどい
まさに「ドンシャリ」
いや・・・残念ながら、「ドン」なんてない。
ただの「シャリ」
はいはいエージングエージング
いや、ぜんぜん知らんけど。
しかし耳の方が慣らされる割合を除外するためにはちゃんと定量的に測らないと。
といっても、最後に欲しいのは別にデータじゃあなくて、「実際に聴く時どうか」っていうものだよね。
いわば「失速は TAS や EAS で起きるんじゃない、CAS (IAS) で起きるんだよ!」っていう。
・・・これわかる人が果たしているのかわからんけど。
いちおう AS = air speed
うーん、やっぱ 4,000 円は出すべきだったのか・・・?
----
2009-11-15追記。
音、良くなった気がする。
気がする。
気がする・・・だけかも?w
---
2009-11-22追記
「ドン」が聞こえるようになった(シナプスの変化か、振動板の変化かは知らんが)。
・・・「シャリ」が酷いのは変わらず・・・
ELLE 聴くとよくわかりますね・・・
2 comments:
それは、アレだ。
「俺の判断は間違ってなかった」っていうフィルタが鼓膜当たりに生成されたんだ。
いや、エージングはあるんじゃない?
車だってアタリつけるとか言うしさ
でも可動部って微小な振動板(しかも微小も振動)だけでしょ?うーん、まぁ「機械的・熱的・化学的な、周囲環境に対する平衡状態への遷移」っていう要素も確かにあるかもしれないけれど、Neurobiology の方がありそうだね。「フィルタ」みたいのは、本当に生成されてる可能性があるんじゃないかな。つまりエージングしてるのは脳の側で、シナプスの結合(?)だかなんだかが変化してるんだろう、きっと。なんかこうやって言うと「心理状態の変化」とか言うより科学的だよな
Post a Comment